まずは効果が分かりやすい空間系と呼ばれるエフェクターについて紹介して行きます。
空間系のエフェクターには主にリバーブ(エコー)とディレイと2つがあります。
(コーラスやフランジャー等はモジュール系として音作りの方で紹介します。)
リバーブは反響、つまりエコーを付けるエフェクターです。
一番よく使われる例は歌もので、ボーカルを他のオケに馴染ませる為に少しだけかけるとか、深めにかけて印象を出すとかの使われ方をします。
それ以外にも、デットな音、固い音を少し柔らかくするのに使ったり、曲の演出として、ブレイクの時や終わりの時に音を止め、曲全体を反響させて余韻を聞かせるなどの使い方があります。
少し長くなったので、次の記事にディレイ(山彦)について書こうと思います。
FLstudio購入を検討
[12回]
PR