βバージョンでファイルを保存すると、たまに開けなくなることがあります。
特にサードパティのvstiなどを使ってるとその傾向が高い様に思います。
筆者の環境でWindows vista 64bitで
FLstudioとGPO4を組み合わせて使うと、たまに開かなくなる時があります。
後は、EZdrummerの64bit版でもそういうケースがありました。
もし、使ってる方がいましたら、重要な曲はβバージョンでは保存せず、正規版で作ることを強くお勧めします。
とはいえ、ついついナンダカンダ言っても最新版のアイコンでβバージョン開いちゃってそのまま作業しちゃう場合が多いんですけどね。。。
まぁ、重要なお仕事とかでなければ、それでもありかなぁと。
もうそろそろFLstudio12が安定しそうですね。
インターフェースの表示がかなり丸くなった印象で、よりLIVE演奏に力を入れている感が強く思われます。
DJやトラックメイカーを意識した感じですよね。
それでも、私は歌物やインスト楽曲をFLstudioで作り続けまっせ!
また、暫くしたら、もう少し分かりやすい作曲講座とか、FLstudioの使い方の記事を書いていこうと思います。
FLstudio購入を検討
[0回]
PR