FLstudioではクオンタイズも色々と出来るので紹介します。
そもそも、クオンタイズですが、リアルタイムレコーディングされた打ち込みデータ(ゾクに言う生データ)は素人が打ち込むと十中八九十タイミングがズレます。
そこで、ズレたリズムを本当に打ち込みたかったリズムに修正してくれる機能をクオンタイズと言います。
細かくアタック(音の出始めるタイミング)からリリース(音をどれくらい伸ばすのか)までを設定するクオンタイズ機能と、ザックリと大体八分音符でとか、最低の音価の単位を決めてそれに全体を合わせるクイッククオンタイズとFLstudioでは2種類選べます。
クイッククオンタイズの場合、ピアノロール画面(打ち込んだMIDIデータを編集する画面)でClrt+Aで全部の音を選択してClrt+Qとやるだけで、ザックリしたクオンタイズがかかってくれます。
なので、リズムに対してシビアに神経質に弾かなくても、大体って感じに弾いて後でクイッククオンタイズで修正みたいにやって行くと作るのが早くなりますし、作るのが早くなると今度は色々な曲を弾くようになるので、結果的にクオンタイズに頼らないで弾けるようになってから次の曲のレコーディングと進むよりも効率よく早く上手くなります。
(なぜならば、完璧を目指すと、次の曲に行くまでに挫折する確率が高いからです。)
他のDAWで、DTMやってる人もこれから興味があるなって人も先ずはFLstudioチェックしてみては如何でしょうか?
FLstudio購入を検討
[9回]
PR