FLstudio FLstudio以外でのおススメDAW 忍者ブログ

初心者向け打ち込みソフト|FLstudioでギターとDTM

パソコンで音楽を作ったり作曲したり出来るFLstudioというDAWソフトを紹介するのブログです。 ギターとFLstudioを使って色んな曲や素材を作っていきます。 お金をかけたくないけど一生楽しめる趣味を探している人にもおススメです☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

新しい音楽とは

今、ありとあらゆるジャンルが出尽くして、新たなジャンルというのが無いような飽和状態を感じます。

ブルース、ロック、ジャズ、ラテン、クラシック、ヒップホップ、R&B、フォーク、ファンク、エレクトロ、その他細分化されたものを挙げたらキリがありませんが、色々なジャンルが元流から派生して根付いています。

そんな中で新たなジャンルを生み出すとか、新しい音楽を作ることは難しいように感じられます。

しかしながら、初音ミクを筆頭にしたボーカロイドによるバーチャルアイドルの普及だとか、スマホによる音楽アプリの普及などまだまだ色々な可能性は秘めているようにも見えなくもありません。

ともあれ、どのジャンルにも元となるものはあり、新しいジャンルを開拓して行った人達は多分に漏れずその元となるジャンルをリスペクトし、そのジャンルに精通していった延長で新しいジャンルを切り開いています。

精通するといっても極めるという訳ではなく、例えば先人達の技術を真似したいが出来ないために、別の方法を考えた為に新しいものが生まれたとかそういう話です。
(有名なのはエディーバンヘイレンのライトハンド奏法です。彼は物凄いストレッチで弾くフレーズが自分の指では弾けないために右手のタッピングを使う技を考えました。)

なので、まずは今自分が興味のあるジャンルは何なのか、その中で何ができて、何が出来ないのかを整理すること。そして、自分はどんなことをしたいと思っているのかを考えた時にもしかしたら、新しい音楽なり奏法なりジャンルなりを切り開く鍵が見つかるのかもしれません。 FLstudio購入を検討

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

amazon

adsence サイドバー

ページ