今回はImageLineから新しくリリースされたFLstudio用のiPhoneアプリ、ILRmoteについて説明します。
どんなアプリなのかと言うと、パソコンとiPhoneが同じ無線LANを使っている時に、iPhoneからパソコン上のFLstudioの操作を行えるというアプリなのです。
まずは画面を見て行きましょう。

これがメイン操作画面で、主に再生とか録音ボタンを操作します。
FLstudioの全体の操作ですね。

次に、テンポやメトロノームの操作です。
これはクラブ系の音楽でリアルタイムにテンポを徐々に下げて行ってまた上げるなんて使い方の時に使えそうですね。

見ての通りのピアノロールです。
鍵盤の数は少ないように見えますが、鍵盤をトリガーとして使う場合には十分ではないかと考えます。

FLstudioに内蔵されているドラム音源のFPCの操作用画面です。
パソコン上のインターフェースよりもより分かりやすくなってる気がします。

これはモジュールの変更パラメータを操作します。主にフィルターなどをかけたり外したりなどに使います。

これはパフォーマンスモードの操作用ですね。
パソコンから離れてパフォーマンスモードを操作したい時に便利ですね。

画面上の方をタップすると、ボタンレイアウトの保存や呼び出しが出来ます。
クラブで使うときや、楽器を録音したりする時にわざわざパソコンのキーボードやマウスで操作しないで手元にiPhoneやiPadを置いて操作が可能になるので、操作性においても、見た目についても、両方の面で利便性が高まったと言えるのではないでしょうか。
FLstudio購入を検討
[0回]
PR