FLstudioでカラオケが作れるよと前の記事で書きましたが、カラオケが作れるということは、勿論デモテープのオケも作れちゃいます。
ピアノやギターで作詞作曲していて弾き語りのデモテープはいつくかあるけど、なんかパッとしない、同じ様な感じで飽きて来ちゃうみたいな時に、気分転換で作ってみると、以外と楽しいですよ。
弾き語りで作詞作曲が出来てるということは、コード進行と構成は出来ているので、まずはそれに合わせたドラムとベースを作ります。
ドラムはFPCから好きな音色とパターンを選びます。
ベースはとりあえず歌ものということで、BooBassにして後で気分で変えましょう。
ベースは自分で作ったコード進行のルート音(コードネームのアルファベット)をドラムに合わせて弾いてみましょう。
白玉(長めの音符)にしてもイイですが、折角なのでリアルタイム録音をやってみて欲しいです。
外付けのMIDIキーボードがなくても、文字を打つキーボードが代わりに使えるので、何も揃えなくてもリアルタイム録音が出来ます。
次は上物(伴奏)に行きます。
FLstudio購入を検討
[11回]
PR