どーも、今日はパソコンで音楽を作ったりすることに関しての四方山話をします。
DTM(打ち込み)とかDAWについて簡単に説明します。
DTMってのはデスク(D)トップ(T)ミュージック(M)といって一般的にパソコンを使って
音楽を作ったりする行為を指します。
初音ミクなんかで曲をカバーしたり作ったりしている人なんか正にDTMをやっている
人たちです。
後、今はミュージシャンとかPOP'Sの作曲家さん達はみんなDTMしてると思います。
よく打ち込みとか言われているのもDTMと同じ意味でいいと思います。
DAWは簡単に言うとパソコンで音楽作るソフトの事を言います。
(ざっくりと音楽作成ソフトのこと)
だから有名なのはGarageBand(ガレッジバンド)とか聞いたことありますよね?
(たぶん)
(因みにDAWはデジタル(D)オーディオ(A)ワークステーション(W)の略です)
FLstudioってのも、その数あるDAWの中のひとつなんです。
DAWにもCADとか絵を描くソフトにプロ用から安いのまである様に、DAWにも
値段高いのは10万円から安いのは1万5千円位まであるんです。
っとは言え、最近はプロでも使っているってソフトが値下がりして7万円台とか
6万円台まで下がってきています。
FLstudioはその中間で3万円以下で買えるお買い得面白ソフトなんです。
何がお買い得かと言うと、一般的にソフトがバージョンアップしたら新しいのを
また買いますよね?
OfficeがXPから2003になったとか2007にあがったとかしたらその分追加して
お金を払って新しいバージョンのソフトをインストールしますよね。
同じようにDAWのソフトもナントカソフト7.0とかがバージョンアップして8.0
とかになると新規で買うよりは安いですが、そのつどお金がかかります。
ところ~が、FLstudioは1回買うと生涯アップデートが無料なのです。
っとお得なのが分かったところで次のネタに行こうと思います。
無料でもインストールして試用できるので、興味があればダウンロードして
みて下さい。
http://www.image-line.com/downloads/flstudiodownload.html
(13年6月28日現在で Version11.0.2 です。)
日本語版も売ってますので、こちらからどうぞ☆(工事中)
次からはFLstudioを使いながら面白さと楽しさをアピールしていこうと思います。
FLstudio購入を検討
[10回]
PR