FLstudio FLstudio以外でのおススメDAW 忍者ブログ

初心者向け打ち込みソフト|FLstudioでギターとDTM

パソコンで音楽を作ったり作曲したり出来るFLstudioというDAWソフトを紹介するのブログです。 ギターとFLstudioを使って色んな曲や素材を作っていきます。 お金をかけたくないけど一生楽しめる趣味を探している人にもおススメです☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エフェクターの解説|FLstudioの用語説明

今回はエフェクターについてミキシング目線で説明しよーと思います。

エフェクターと言うのはエフェクト(影響)を与えるもので、音に対して色々な効果を付加させるものです。

一番解りやすいのが、カラオケのエコーですかね。沢山ツマミを捻ると反響が大きくなって少しだけだと反響も少しになりますよね。

あれもエフェクターの一つでDTMとかではリバーブと呼ばれるのが多いです。

そんな風にそれぞれの音に対して色々なエフェクトをかけたり、エフェクトの効果をどの位にするのかを調整したりする事でガラッと曲の雰囲気も変わることもあります。

エフェクターの掛け方には一般的に2種類あって、演奏者、表現者としての立場で音を変化させるエフェクトと、エンジニア目線でミキシングのバランスを考えて調整するエフェクトとあります。

今回は調整の方で進めて行こうと思います。(変化の方のエフェクトも後程記事を書きますのでしばしお待ちあれ)

では次からはどんな種類のエフェクターがあるか紹介して行きますね。

FLstudio購入を検討

拍手[11回]

PR

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

amazon

adsence サイドバー

ページ