アコギだと音色は固定なので迷いようがないですが、エレキだとクリーンか歪みかトーンはどうするかなど色々と考えたりすると、思います。
まあ、初期はツマミ全部フルテンで歪ませてギャンギャン鳴らしてるだけで楽しいので、最初はそれで全然いいと思います。
徐々にフルテンからもう少し変えて行きたいと思ったら、まずはトーンを色々と絞ってみるのと、ピックアップの位置を変えるみて下さい。
リア&フルテンとは違う少し篭る様な音になって行きます。
また、弾くポジションも音色に合わせて変わっていくので、トーンを変えたら次は同じフレーズでも違うポジションで弾き比べていって下さい。
下の弦でネックに近いほど、音は硬く、上の弦でボディに近くなるほど柔らかい音になると思います。
トーン、ピックアップ、ポジションを試したら、今度はピッキングの強さを強く弾いたり弱く弾いたりしてみます。
これらの変化をみるときは、必ずアンプかシュミレーターを通して下さい。
アイデアに煮詰まってたり、テクに伸び悩んでいたら、案外音色に注目することで、抜け出すきっかけになるかもしれませんよ。
FLstudio購入を検討
[0回]
PR